#author("2025-07-27T14:31:59+00:00;2025-07-27T14:28:41+00:00","external:SUCCESS","SUCCESS")
#author("2025-08-03T13:34:09+00:00","external:SUCCESS","SUCCESS")
*ファームウェアアップデート [#a683a563]
**ファームウェア [#l38cfcf1]
BOOTHおまけファイルで配布します

**手順 [#x32fc3ad]
|手順|写真等|h
|1.コネクタJ1から入力ケーブルを取り外し、コネクタJ1の1ピンと6ピンをショートする|&attachref(revb_fwupdate_board.jpg,zoom,800x600);|
|2.DIPSW設定を11110000(SW0-7)にする||
|3.microBのUSBケーブルでコネクタJ3とWindowsPCを接続する|デバイスマネージャで以下のデバイスが認識される&br;&attachref(revb_usbdevice.png,zoom,800x600);|
|4.ファームウェアの圧縮ファイルを解凍し、fwupdate.batを実行する&br;FlashおよびVerifyがComplate表示で終了すれば更新に成功している|&attachref(fwupdate_folder.png,zoom,800x600);&attachref(revb_fwupdate.png,zoom,800x600);|

**補足 [#ff324e1f]
-動作確認はWindows11 Proのみで行っています
-MSVCP140.dll,VCRUNTIME140.dllなどを要求された場合は、[[サポートされている最新の Visual C++ 再頒布可能パッケージのダウンロード:https://learn.microsoft.com/ja-jp/cpp/windows/latest-supported-vc-redist?view=msvc-170]]から最新のVisual C++再頒布可能パッケージをダウンロードしてインストールしてください

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS